新連載です。
と言いつつ文章量余り多くないかもです。
そもそもNode.jsとは?
という話はこちらが詳しいです。
Node.jsのMVCフレームワーク「Express」の基礎知識とインストール
前回の「 いまさら聞けないNode.jsの基礎知識とnpm、Gulpのインストール 」において、サーバーサイドJavaScript実行環境であるNode.jsについて基本的な説明を行いました。また、その周辺ツールであるnpm、Gulpを含めた環境のセッティングも行い、Node.jsを用いてMEANスタックアプリ開発ができる状態になったと思います。 …
Node.jsはそもそもサーバサイドJavaScript実行環境であり、Webアプリケーションとして動作させるにはExpressが必要とのこと。
サーバサイドならPHPでいいじゃんと考えがちですが、最初に作った人の好みとか要件定義によってはNode.jsを使う場合もままあるので習得します。
ひとまず今回試したのはこの記事。
DockerでNode.jsアプリケーションを開発する (1) Express.jsをコンテナ内で動かす
Dockerを使って、PC本体になるべく何もインストールせず、複数の開発者間で統一された環境でアプリケーションの開発が出来るようにしたいと思います。 PC本体(以下ホスト)側には、「Docker Desktop」と「VS Code」だけをインストールします。 動作検証はMac(macOS Mojave …
と言いつつ、http://localhost:3000/ のデフォルト文言を変更するのみに留まっています。
今後やることは
- ルーティング
- MySQLとの連携
- クライアント画面は別に作るようなので作ってみる
など対応してみます。
コメント