Node.js + Express + heroku + 外部MySQLサーバによる行先掲示板TwitterFacebookはてブPocketLINEコピー 2020.12.10 2020.11.19 この記事は約5分で読めます。Test site.mayarin/NodejsMySQLDockerContribute to mayarin/NodejsMySQLDocker development by creating an account on GitHub.以下、製作過程【Node.js】DockerでNode.js+Expressの環境を作る新連載です。と言いつつ文章量余り多くないかもです。そもそもNode.jsとは?という話はこちらが詳しいです。【Node.js】ルーティングを読み解いて超簡単な処理を入れてみるタイトル通りルーティングを読むところから始めます。昨日の記事をおさらいした時点で、src/app.jsがこのようになっています。【Node.js】MySQLとの連携を試す例によって参考サイトと首っぴきです。$ docker-compose up -dERROR: The Compose file './docker-compose.yml' is invalid because:U...【Node.js】セッションを使いたかった為express-sessionを試行した例によってSNSライクなグループウェア的サイトを試作します。ログイン済か否かをセッションで判別したかった為、express-sessionを試行します。利用する環境はこちらの拙稿の環境です。【Node.js】Expressでのルーティングのget、postに引っかかった早速ログイン・ログアウトボタンを実装しようと思った矢先。昨晩使っていたサンプルコードが以下の通りrouter.postを使っており。router.post('/create', async function(req, res) {...【Node.js】ユーザーアカウント登録→ログインを実装する前提環境はこの人です。Express, express-session, Sequelize が入っている前提で進めます。【Node.js】Docker-composeでMailHogに接続できず手間取った話例によって環境はこの人です。主な原因はどの道docker-composeの記述です。本当はアカウント登録時の流れを仮登録メール発信→MailHogでのメール受信→認証メール発信→本登録と言う流れにしようと思い、Node...【Node.js】超簡単な行先掲示板を仕上げるちょっと時間が経ってしまったし、次のLaravelなどの習得に掛かりたいので一段落つけます。環境はこちらを使います。【heroku】アカウント作成〜アプリ配置まで試してみた来季のシーズンスローガン。面倒臭がらない。というわけで先般作ったNode.jsアプリをherokuに配置してみます。必要な事項を埋めて認証メールからアカウント登録を進めます。よしなにアカウントが作れたらアプリを登録しま...【heroku】Node.jsからSendGrid経由でメールを発信したい【未完】dockerで動かしている分にはMailHogでいいんですが、herokuに配置するならそうは行かないです。【heroku】Node.jsからSendGrid経由でメールを発信したい【別問題発生】ここまでの話SendGridを使おうと思ったけれどGmailで済むなら良くないか果たしてDockerからはGMailで飛んだDockerからherokuに載せようとしたら→テーブルのカラムが見つからないと言われるSeq...【heroku】Node.jsのSequelizeでカラムを追加する際に引っかかった今日こそ完遂しないとなりません。ちょっと焦ってきた。昨日起きていた現象は以下の通り。・idがauto incrementになっていない。・createTable後のカラムの追加がうまくいかない。